CCA CX10来ました。

CCA CX10 やっときました。台湾から送られてきてる。

ちょっと聴いた感じではやはりKZ系の音です。
KZS2に迫力を出し細かい音も出しという感じです。
シェルの大きさも形もKZS2に近いです。
では慣らしします。

2020.9.10
まだ3日目だが、期待していたような音じゃない!もっとガツーンとくるような感じかと思っていたが、まとまりが良い音。KZS2のほうがいい。

2020.9.12
なんかハズレな音ではないが、物足りない音。ケースの蓋開けにくい。(笑)
TWS独特のノイズ『ゴワゴワ』した音は少し気になる。
TWSはバッテリー容量が気になるんですが、CX10はケース400mAだが、イヤホン本体は30mAなんですね、長距離の旅行は無理かな!

2020.9.25
低音の厚みはあるが丸い、それに中域に少しかぶる。TE-D01dよりはマシだが、、



2020.11.17
良い音になってきました。CX4、SA08、CX10の中では一番モニター調。と言いながら低音が膨らんでいる。

人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】

cca cx10

“CCA CX10来ました。” の続きを読む

N6Pro VS. KZS2

NUARL N6ProKZ S2を比べてみました。

パッと聴いた感じでは、N6Proのほうがクリアで良い音に聴こえます。しかし、全体に響きが乗ってくるので、曖昧に聴こえます。ヴォーカルも引っ込みがちで少し曇って聴こえます。
S/NはN6Proのほうが宜しい。でもDRはKZS2ですね。
装着感もKZS2がいい。
セパレーションはN6Proが随分いい。
定位はKZS2がいい。

N6Proはクリアでセパレーションも良いが響きが全てを台無しにしている。

KZS2は低域に力があり、ライブハウスで聴いてるみたいだ!ヴォーカルも綺麗。

“N6Pro VS. KZS2” の続きを読む

TE-D01d VS. KZ S2

TE-D01dと、KZ S2を比べてみたのですが、

録音環境 iMac HDDから AIFF 24bit48kHz をAAC320kbpsにし、iPhoneXsに転送。
再生はiPhoneXs

クリアなのはKZS2、低域も力強いし深いところまで出ている。
S/Nは少しだけTE-D01dのほうがいい。でも楽曲が始まると気にならなくなる。

どうもあれですね〜ほとんどKZS2の勝ちなんですけど、再生時間はTE-D01dのほうが長いくらいかな。
KZS2って4000円と少しなんですよね、コスパ高すぎ〜!!



ところで、ドライバ構成(4BA1DD)がZS10Proと一緒のTWSであるCCA CX10を注文済みなんですけど、楽しみだな〜(笑)もう2週間経ってるけど大丈夫か?
2020.9.8
やっときたCCA CX10 やはりKZ系の音です。

人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】


白いほうがKZS2

“TE-D01d VS. KZ S2” の続きを読む