SONY WF-1000XM4予約しました。

モデルさんが気に入ったので買ってみました。(笑)
6月25日発売。

SONYのサイト

2021.6.19
来週の金曜日発売ですが、レビューサイトのようなイヤホンなのかな?私は最近イヤホン業界に疑問を持っています。もしそうでなかったらこの業界に見切りをつけますよ。

2021.6.26
うちにもきた!期待通りの音質です。これなら3万でもよろしい。

2021.6.28
音質関係では、ノイキャンにすると少し丸くなるが許容範囲。掃除機の音が8割位減りますね。
DSEEですが、あまり効果がわからない。(笑)
音質自体はゼンハイザーCX400BTの方が良いような?AACのみの場合。LDACですとそりゃいいんじゃろ?

タッチセンサー操作で割り当ての関係からヴォリューム調整ができないのは残念。左はノイキャン調整、右はオンオフ。

2021.7.5
DSEEの効果がはっきりと分かった。spotifyでBEGINを聴いたらCDを聴いてるみたいだった(笑)なのでCX400BTよりも上だね!

2021.7.9
sp1000 + KZ ZAXの組み合わせに余裕で負けてます。(笑)

2021.7.12
イヤピをSednaEarfitLightに変えたら最高になった!
さらにSednaFitCrystalに変えたらもっと良くなった。

2021.7.19
接続優先モードに切り替えてみたら、あらら、こりゃひどい!やめとこ!

WF1000XM4

SONY WF-1000XM4

2024.5.25
SonyのWF-1000XM4って2024年現在どうなの?って、電池がアウト!やはり数年でワイヤレスイヤホンはアウトだね!最近は優先派(笑)

ダイソー1100円TWS買ってみた。TWS001

いやーこれ意外といけますね。1100円とは思えない。
肝心なバッテリー、イヤホン4時間、ケース6時間と書いてますが(笑)
充電はケースは4時間、イヤホン本体は1時間半で満充電になりますって書いてますけど?
物理ボタンで音量調整までできる。
標準でついてるイヤピが小さくて合わないのでSpinFitに変えてみたらばっちし。低音どんどん。なのでイコライザアプリダウンロードしたら意外といけたんですね。
コーデックがSBCだけ。

○変えイヤピを持っている人にお勧め(笑)

ダイソー ワイヤレスイヤホン

“ダイソー1100円TWS買ってみた。TWS001” の続きを読む

Westone UM Pro50買いました。

Westone UM Pro50

もちろん中古です、慣らしが面倒なので(笑)

これに味をしめたらカスタム狙ってます。(笑)
何にするん?秘密(笑)

耳型取らなあかんのでコロナ次第(涙)

2021.5.17
早速きました、一聴した感じでは籠っている、これは外れかもね?

最悪やわ!こりゃ終わった!(涙)
twsにボロ負け!
話にならん!
この経験は高くつきました。視聴しないで買ってるので仕方ないが、

wesjon um pro50

“Westone UM Pro50買いました。” の続きを読む

DX220Max vs. sp1000

まだ、sp1000を聴き込んでいませんが、DX220Maxと比べてみました。

ボディ材質は同じステンレス
重さはもちろんDX220Maxで700g、対してsp1000は386.6gである。
サブスク、220Maxはアンドロイドですので行けますが、spは制約が大きい。mora qualitas使えない。
内臓ストレージはMaxは128GBに対して、spは256GBである。
ディスプレイはmaxが5.0インチ 1980 ×1080画素、spはHD ( 720×1280 ドット)となっているが、spの方が綺麗に見える。
問題は、Bluetoothでmaxはver5.0に対し、spは4.1なのである。
Wifiもmaxが5GHzを使えるのに対し、spは2.4GHzである。
値段は発売当時、spの方が約2倍した。
設計自体はMaxの方が新しい。

肝心の音質に関しては、
S/N比はMaxがシングルエンドで122dBであるのに対して、spは120dBである。
DACは、MaxがES9028PRO SABRE DAC×2に対して、spはAK4497EQ×2である。

私の耳で聴いてみた感じでは、
シングルエンドで同じマイクロSDカードで比べてみて、ノイズはmaxの方が少ないが全体に曇って聴こえる。特に低域の奥行き感や横の広がり、底も定位がspの方がしっかり聴こえます。やはり価格が高いだけのことはありますね。
ホームオーディオで聴いてみても印象は同じでした。



220max sp1000